2019年3月28日
3列独立の夜行バスは快適なのか。ビーム1号に乗車!【雪国周遊旅】

品川駅に来ました。
今日は夜行バスに乗ります。

今回は京浜急行バスの夜行バスに乗ります。
京浜急行バスの東京の拠点バスターミナルは自社の品川バスターミナルです。
品川バスターミナルは品川駅から歩いて5分ほどのところにあります。

品川駅高輪口から田町方面にまっすぐ歩くだけ。
簡単な道のりです。

ここから乗車するのはビーム1号盛岡・宮古行きです。
今回は京浜急行バスの運行ですが、岩手県北バスとの共同運行です。

横浜・品川・浜松町→盛岡南・盛岡・宮古・山田行きです。
京急FREE Wi-Fiが付いています。

横浜と品川の乗車客は半々くらい。
この日は浜松町バスターミナルが点検のため、乗車不可となっていました。
このバスの注意が必要な点はバス乗車券の取り扱いです。
コンビニ発券などの場合は良いのですが、インターネット予約で申し込んだ場合です。最近のバスはモバイル乗車票として予約完了メールを乗務員に提示するだけというパターンが普通ですが、このバスはメールは乗車券として利用できず、ウェブ乗車券を「印刷して」乗務員に渡す方式でした。おそらく、スクリーンショット等による不正乗車、トラブル防止のためとみられます。
印刷してこないと問答無用で再購入となるようですので、注意が必要です。

安全のしおりという書き方が飛行機みたいですね。
主な車内設備は化粧室、読書灯、ブランケット、 Wi-Fi、ドリンクサービスと言ったところでしょうか。
コンセントはなかった気がします。

都内は一般道中心です。

当日購入でしたので、最前列の真ん中しか空いておらず、仕切りに阻まれて足元が狭すぎる!
学割で7600円で取りましたから文句は言えません。
7600円で大手バス会社の3列独立シートが取れるのは安いと思います。

朝の休憩。
下車はしませんでした。

雪があります。寒そうです。

高速を下ります。

すぐに盛岡南に着きます。

ここは岩手県北バスの車庫のようでヤマト運輸がバスによる荷物輸送の実験をしているヒトものバスがありました。

盛岡駅西口に到着。
ここまでで半分くらいが下車しました。

座席はこんな感じでした。
快適性は高くはありませんが、値段としては妥当だと思います。一晩だけなので耐えられるという風にも思いました。
夜行バス、安くてオススメです。
次回の「雪国周遊旅」は!
東北新幹線E5系はやて号に乗車!
快適すぎる普通車がすごい!
お楽しみに。
明日も雪国周遊旅を更新予定です。
おすすめ記事
2019年2月8日
小倉から博多に戻ります。 小倉博多間の移動には山陽新幹線、鹿児島本線、高速バスの3つの方法があります。さらに山陽新幹線はJR西日本、鹿児島本線はJR…
2020年11月25日
2020年11月13日
1件のピンバック
東海道線沿線のそうくんの旅行記