2019年2月8日
クリスマスツアー 【豪華な普通列車!鹿児島本線は楽しい!快適!】

小倉から博多に戻ります。
小倉博多間の移動には山陽新幹線、鹿児島本線、高速バスの3つの方法があります。さらに山陽新幹線はJR西日本、鹿児島本線はJR九州、高速バスは西鉄高速バスと全て運行会社が異なり、完全なる競合区間となっています。

新幹線のよく乗る方だと九州の一番端のイメージが勝手に付いている小倉ですが、関門トンネルに一番近いのは門司駅、端っぽにあるのは門司港駅です。新幹線は止まらないので気づかないわけです。

乗車するのは鹿児島本線普通久留米行きです。
813系です。1994年から増備されている車両で今年で25年目となります。2020年で置き換えが決まった横須賀線E217系と同じ年の製造です。
この頃JR東日本では経費削減を目的とした車両共通化などがなされ、E217系も通勤タイプも近郊タイプも受け持てるような万能車両となっています。車内設備についても良いとは言えないものです。しかし、JR九州は逆でした。詳しくは後でご紹介します。

乗って一番目立つところに東京モノレールの広告が…
九州まで来ても羽田空港アクセスの宣伝をしています。たしかにHKT48は福岡ですからね〜

ドアは赤で1段式LED表示器もあります。
なかなかの重装備です。

みてください。座席を。
JR西日本の転換クロスシートで良いなんて言ってられません。
足元も圧倒的な広さです。

西小倉で日豊線と分かれます。
博多から小倉に着いた日豊線は一旦小倉で折り返して日豊線に入るわけです。

遅れていた日豊線と接続します。

どこだか忘れましたが、鹿児島線沿線ではかなり開発が進んでいるようで重機を様々なところで見かけました。

福岡まで来て北海道産大納言しるこを飲む男笑笑

鹿児島本線には詳しくなさすぎて全然紹介できてませんね。すみません…

折尾駅です。高架駅でかなり大きな駅です。ここで比較的乗り降りがありました。

今度は畑が続く区間を快走。
普通列車とは言えどもかなりスピードは出しますし、気持ちよく走ってくれます。

大きな建物が増えてくればもうすぐ博多です。

博多では特急ハウステンボスに遭遇。
ワンマン特急の意味がイマイチわかりませんが、検札とかしないんですかね?不正乗車の額よりも人件費の方が高いということでしょうか。
次回は!
超激安新幹線?!
300円で新幹線に乗ります!
不正乗車ではありませんよ?
お楽しみに。
LINE公式アカウントでお得な情報配信中!
おすすめ記事
2019年2月19日
今回からは成田空港へのアクセスを比較して見ます。 今回はジェイアールバス関東とビィー・トランセグループ(平和交通・あすか交通)が共同運行する「T…