2019年3月10日
上越線乗ってたら雪が消える?!関東平野はすごかった!【雪国周遊旅】

水上です。
ここでJR東日本の支社が新潟支社から高崎支社に変わります。

ここまでは新潟支社のE129系という前回記事でご紹介した最新型車両でしたが…

東京に近づいたはずの高崎支社は国鉄型車両の211系という笑笑
E129系と211系の年差は約30年差笑
ここまでくると流石に乗り心地の違いは歴然で最新型車両のすごさを感じます。

高坂支社の211系は全車ロングシート。
高崎周辺のラッシュ時混雑を考えれば当然です。トイレが付いているんだから良いです笑(静岡地区の211系はトイレ無しがある)

水上から一つトンネルをくぐると雪の量が減りました。でもまだあります。

そして数分後にまたトンネルをくぐるとまさかの雪0。
ここが関東平野の始まりなんだなと感じさせられます。そして水上では降っていた雨がいきなり止み、晴れました笑
関東平野すごい笑
車両は東京に近づいている感なくても景色は明らかに近づいています。

雪もないし、雲もほとんどありません。こんなことあるんですよね。普通に笑笑

高崎に到着。
ここで湘南新宿ラインに乗ります。
次回は!
群馬で電車に乗るときには高崎に来れば勝ち組?!
高崎のすごさをご紹介します。
お楽しみに。
おすすめ記事
2022年3月16日
YouTubeに動画を公開! 今回は北海道を感じられる!札幌・小樽観光をご紹介します! ぜひ、ご覧ください👇 今回は「冬の北海道観光の旅」です。
1件のピンバック
吾妻線で温泉へ!草津温泉も四万温泉も川原湯温泉も!温泉アクセスは吾妻線!【関東めぐり群馬編】 | 東海道線沿線のそうくんの旅行記