2019年4月8日 2019年4月10日
バスは東北1番の都市仙台へ!日本最長の昼行高速バスに乗車!紫波SA〜仙台【雪国周遊旅】

紫波サービスエリアでの休憩が終わりました。
12:00発です。
ただ、まだ半分も来てません笑笑

花巻市に入ります。
身近な例で行くと日本ハムからメジャーに行った大谷翔平は花巻の花巻東高校出身の選手です。
神奈川県平塚市と友好都市提携をしています。

花巻からは鉄道でも釜石線で宮沢賢治ゆかりの遠野、リアス式海岸で有名な釜石へアクセスできます。
交通の要衝としての役割が大きいと思います。

弘前で買ってきたアキュアメイドの青森りんごつがるのストレートジュース。
これ美味しいんですよね。
JR東日本管内の各駅の自動販売機のほか、JR西日本の駅でも取り扱いがあるそうなのでぜひ、一度ご賞味ください。

110キロの試行区間はここまで。
前にも言いましたが、特に試行区間だから速くなるということはなく、これまでどおりの速度で走行しているといった感じです。

太陽光発電の角度はまだまだ急(日本では北に行くほど角度が急になる)ですが、雪の量はだいぶ減りました。

バスが故障しています。
合宿に使っていたようですが。
これは大変ですね。

冬という感じはしない暖かさと雲の状況。
春から初夏のような感じです。

北上するバスも。
盛岡方面の昼行高速バスですかね。

古川は東北新幹線の駅にもあります。
鳴子は鳴子温泉で有名で各旅行誌でも相当な高評価が付けられます。
石巻はAmebaブログでご紹介した東北夏紀行2018でご紹介しました。

気温は10度。
一応2月の宮城県ですから相当高い方です。
青森と比べても相当高い。

大和、松島、塩釜ともに東北本線の駅でご存知の方が多いと思います。

仙台が近づいてきました。

仙台の街並みが見えます。
東北地方で一番大きな都市である仙台。
東北新幹線はやぶさ号の大宮の次の停車駅にも選ばれています。
次回の「雪国周遊旅」は!
東北新幹線との類似点が多数!
東北自動車道もなかなか楽しい!
お楽しみに。
次回は雪国周遊旅を配信予定です。
おすすめ記事
2020年2月8日
久々の1本完結記事です。 やってきたのは渋谷です。 少し用事があり、来たわけですが、ついでに見てみたかったものがありましたので、みて来ました。 こ…
2020年1月21日
2019年11月27日