【S-TRAIN】車内をご紹介!S-TRAINを快適に使うには?【西武線の旅】

Pocket

今回は西武線の座席定員列車、S-TRAINの車内をご紹介します。

S-TRAIN用の西武鉄道40000系です。
「人にやさしい、みんなと共に進む電車」をコンセプトに開発されました。
2017年にグッドデザイン賞を受賞しています。
スマイルトレイン30000系に続き、西武鉄道のコーポレートカラーを前面に押し出したデザインです。
車内はこんな感じ。
クロスシートになっていますが、S-TRAIN以外の運用ではこれをロングシート型にして使用します。
そのため、クロスシート部にもつり革がありますね。
車内を広く見せるため、ガラスを多用したデザインで、各車両には空気清浄機、プラズマクラスターが設置されています。
こちらが座席。
モケットは桜のデザインです。
まあクロス、ロングどちらもにも対応しているという便利さの反面、快適性は微妙な感じになっています。
窓側席は足を伸ばすことができず、長時間乗車だと少し辛い。
各座席には電源コンセントがあります。
ロングシート時でも各座席間に一つのコンセントは使えるそうです。
カーテンはツメ式のもの。
フリーストップ式ではないのがポイント。
遮光性もそこまで高いものではなく、ここは通勤用だなと感じます。
車端部の3人掛け席はロングシート状態のまま固定されており、クロスシートにはなりません。
指定券の発売があるのかわかりませんが、発券されるとしても選択しなければ基本的には出ないはずです。
S-TRAINは多くは空いていますからフリースペース的に利用する方が目立ちます。
今回の乗車時には東京メトロの方が降車専用駅である池袋からの誤乗客から指定券料金を徴収した上でこの席を案内していました。
これは1号車と10号車の運転台近くにあるパートナーゾーンです。
通勤列車などでいう車椅子やベビーカーなどが優先されるフリースペースとして、また大型窓を設けて小さな子供が外の景色を楽しめるようにと設定されています。
S-TRAINでの運転時はJRでいうなら特急のフリースペースのような扱いです。
SEIBU FREE Wi-Fiにも対応しています。地下鉄線内での利用でもなかなかの高速で使えますので、これは便利です。メールアドレスなどの登録が必要ですが、NTTのサービスを利用しているようでしたので安心ですね。
各ドア上には西武スマイルビジョン、LCDを設けており、またこれは成田エクスプレスのように中吊り広告のようにも設けられています。
デジタルサイネージによる中吊り広告を実現し、S-TRAIN対応編成では中吊り広告が全廃されています。
S-TRAINが運行される場合は平日は東京メトロ有楽町線に、土休日は東京メトロ副都心線、東急東横線、みなとみらい線に直通していますが、40000系は全編成が西武鉄道の保有でS-TRAINの運行も西武鉄道が主体となっています。
S-TRAINの主な運用区間は平日は所沢〜豊洲駅間、土休日は西武秩父〜元町・中華街駅間、飯能〜元町・中華街駅間です。
土休日は運行範囲が普通の車両では乗り通すのが辛い区間となりますので、オススメです。車内は空いていて、かなり寛ぐことができます。
横浜から秩父へのお出かけに、飯能、所沢から横浜へのお出かけにS-TRAINはいかがでしょうか?
平日のS-TRAIN豊洲行きの乗車記はこちらから↓
https://sokune217.com/2019/03/26/s-train-2019/
土休日のS-TRAIN元町・中華街行きの乗車記はこちらから↓
https://sokune217.com/2019/05/30/s-train-yokohama/

Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください