2019年5月23日
八景島から横浜へ直行バス!どこに需要がある?【令和シーサイドライン】

八景島に到着しました。
八景島にあるものといえば横浜・八景島シーパラダイスな訳ですけど、というかそれしかないんですけど。

実はここから高速バスに乗るために来たんです。

ここがシーサイドラインの八景島駅から直線で歩いて来たところにある横浜・八景島シーパラダイスの入り口。
ちょっと歩いたところに海の公園というものもあって方向を間違えないように注意が必要です。

アトラクションとか水族館があるエリアを超えて丘見たいなところを登っていきます。

すると出てくるのがこの外部と繋がった道路。
これが横浜・八景島シーパラダイス停留所。
くるのは京浜急行バスの高速バスだけです。
他は団体バスなどが利用するそうです。

来ました。
京急リムジンと書かれています。

横浜駅、YCAT行きです。
八景島から横浜へのアクセスは基本的に八景島から新杉田までシーサイドラインを使い、そこから根岸線で横浜に出るか、シーサイドラインで金沢八景に出て、そこから京急線で横浜に出るかです。
そんなに遠くはありませんし、バスよりも速達性にも優れます。

値段もこのバスが800円なのに対して京急周りなら540円、JR周りなら530円。
バスの利点といえば乗り換えがないくらい。
その程度でバスを運行する意味はありません。
このバスの最大の強みはみなとみらい地区のホテルに直行する点です。

横浜以外にお住まいの方だと実感が湧かないかもしれませんが、京急やJRを使ってみなとみらい地区に行こうなんていうのは大変に不便でましてや八景島で遊んだ後に例えば桜木町からノコノコ歩くのかと。

このバスなら乗り換えなしでなおかつ歩くことなくホテルの入り口まで行ってくれるのです。タクシーなんて使うより全然安いですし、知らない土地で迷う心配もありません。
ホテル直行の凄さは次回お伝えするとして軽くバスについて。

今回は使用していませんでしたが、荷物室。
ターミナル2というのは羽田空港のターミナルのことで羽田空港行き直行バスに当てられたものをそのまま使用しているのでしょう。

座席定員制のため、事前予約が可能です。
優先乗車は事前予約をした方となります。
ただ、満席ということはあまりないようで当日支払いの方もたくさんおられました。立ち席ということはできないので注意が必要です。

空港リムジンで使われますからFree Wi-Fiも搭載されています。

八景島から一般道にでます。
このあたりは工業地帯ですから休日の車通りはたかが知れています。

幸浦?から高速に入ります。

次回の「シーサイドラインの旅」は!
ホテル直行バスの強みはここだ!
需要が安定してあるのは横浜の観光的魅力?
お楽しみに。
おすすめ記事
2021年2月8日
YouTubeに動画を公開! 今回は湘南ライナーをご紹介! 1世代前の普通列車グリーン車を感じられる215系に乗車! ぜひ、ご覧ください。