2+2の座席配置でも快適なE353系グリーン車乗車記 高級感溢れる車内をご紹介!【伊豆信州周遊旅】

Pocket

前回ご紹介したあずさ3号ではグリーン車で乗りました。

今回はそのグリーン車をご紹介します。

E353系のグリーン車は9号車です。
E351系が1両分、E257系が半室分のグリーン車となっていましたが、E353系では1両使っているとはしつつ半室に近い座席定員になっています。
これはE259系からグリーン車の号車に車内設備を集中させる方針を貫いたためですが、この構造はグリーン車のお客さんが列車を便利に利用できる考えられた構造とも取れます。
グリーンマークのある扉から乗るとさまざまな車内設備を横を通っていきます。
木目調で特別感のある通路を通りぬけると奥には赤い扉が。
この奥にはこの列車で最高のグレードとなるグリーン車があるんだと期待感を持たせてくれます。
E353系の普通車はデッキ扉がガラスですので、特別車両であるというグリーン車と普通車の差別化はここでも図られています。
そして車内。
扉でも採用されていた濃い赤のデザインはカーペットを中心に車両真ん中に配置されています。
目立つ色ですが、高級感を感じさせる良いアクセントになっていて良いデザインです。
普通車の明るい印象からすると落ち着いた上質な雰囲気を感じることができます。
英語では「ファーストクラスカー」と書くこともあるグリーン車のイメージにあったデザインです。
こちらが座席です。
モケットは違いますが、E657系で採用されているものと同じです。
かなり大型の座席で包み込んでくれるような掛け心地です。
リクライニングはこんな感じ。
かなり倒れます。
可動式枕も付いています。
机は大型のシートバックテーブルで前後可動式です。
コンセントは各席1つ。
となりに人がいなければとなりも使って良いと思います。
ただ、途中駅から乗って来ることがあるので様子を見つつです。
私は松本から使い始めました。
松本行きなら小淵沢あたりなら確実にこないと言えそうですね。
フリーストップ式カーテン。
普通車よりも重みがあり、ここでも違いを感じます。
E353系の特徴として物掛けフックが可動式であることがあります。
混んでいたりするとこれは意外と便利ですよ。
そしてデッキです。
間接照明が高級感を感じさせるデザインでグリーン車の雰囲気に合っていますが、普通車でも同一デザインだったはずです。
グリーン車の号車には多目的トイレがあります。
構造上、信じられないほど広いです。
便器の大きさを見ていただければわかるでしょう。
基本的には多目的トイレを必要とされる方が優先ですが、車内トイレですから空いていれば使って問題無いと思います。
男性小用トイレです。
清潔感があります。
これがまた意外と重宝するんですよね。
洗面台です。
かなり落ち着いたデザイン。
E257系の派手なものとは真逆です。
グリーン車に続く通路。
特別感演出にも良い役割を果たしてくれています。
E353系のグリーン車は2+2の座席配置のため、批判されることがありますが、繁忙期になると混雑が激しくなる中央線特急では座席定員を増やす必要があったのだと思います。ただ、通常期ならまず隣に人は来ませんので、乗ってしまえば特に問題は感じません。
座席は非常に快適ですし、値段に見合ったサービス提供であると思います。
次回の「伊豆信州周遊旅」は!
南小谷を観光!
温泉に入りたい!遊びたい!
お楽しみに。



Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください