2020年12月5日
WILLERバスターミナル大阪梅田ってどこ!大阪のウィラーのバス停までの行き方をご案内!【西日本1周の旅】

YouTubeで配信している「西日本1周の旅」。ブログでも一部を抽出してお伝えします。旅行の流れや旅行自体の様子をお楽しみいただきたい方はYouTubeの動画をご覧ください。リンクはこの記事の最後に添付されています。

大阪駅です。
大阪の観光も終え、さあ帰るぞというわけなんですけど、帰りはウィラーエクスプレスの夜行バスを利用します。大阪駅からウィラーを利用したことのある方だとお分かりだと思いますが、大阪のウィラーのバス停は「WILLERバスターミナル大阪梅田」です。いやどこだよ!という感じですよね笑
これがどこかわからないからウィラーを大阪から利用するのを避けてしまうという方すらいるかもしれません。
今回はそんなWILLERバスターミナル大阪梅田への行き方をご紹介します。

大阪駅には沢山の飲食店があり、松屋もありました。夕食には困りませんね。

大阪駅からWILLERバスターミナル大阪梅田へは大阪駅中央北口を利用するのが便利です。いわゆる「うめきた」と言われているエリアです。阪急を利用される場合には大阪梅田駅の茶屋町口から目の前の道路を直進、3つ目の信号を左折すると大阪駅中央北口に合流できます。大阪メトロ御堂筋線を利用される場合には5番出口が便利です。

梅田スカイビル、ウェスティンホテル大阪と書かれた案内に従って進めば良いです。うめきたと呼ばれるこのエリアでは再開発が行われています。そのため、しょっちゅうアクセスルートが変わるのですが、基本的には何もない空き地を通り抜けていくと覚えておけば良いです。
今後、この辺りには現在特急はるか号や特急くろしお号が通過する梅田貨物線を地下化の上、大阪駅の特急専用ホームを建設する工事が進められ、大阪駅の新ホームが誕生すれば、WILLERバスターミナル大阪梅田へのアクセスは大幅に向上しそうです。

地下道などを通り、空き地の反対側に出てきました。
目の前の線路が梅田貨物線、その奥が大阪駅の辺りです。

WILLERバスターミナル大阪梅田は梅田スカイビルの中にあります。
梅田スカイビルは梅田のシンボルともなっていますので、大阪駅構内から案内が充実しています。とりあえず梅田スカイビルと書かれた方向に進めば間違いはありません。
地下道や空き地を通り抜ける道は梅田スカイビルなどで働く人たちが大阪駅に向かうためのルートとなっていることもあり、人通りが多く、治安低下などは考えにくいのではと思いました。

こちらがWILLERバスターミナル大阪梅田です。
ウィラーの専用ターミナルとあり、設備も充実しています。インターネットスペース、コンセント、コインロッカー、パウダールームなどが完備されており、出発前の準備も万端です。

出発ゲートから外に出ると、簡単にバスに乗車できます。

大阪から東京までバスで移動することができます。
WILLERバスターミナル大阪梅田は梅田スカイビルにあるという立地からしても、大阪駅JR高速バスターミナルの次くらいに大阪駅からのアクセスが良いバスターミナルなのではないかなと思います。ぜひ、皆さんも大阪からウィラーをご利用の際には参考にしてみてください。

西日本1周の旅はYouTubeからご覧いただけます。

当旅行における感染防止対策についてはメニュー欄よりご確認いただけます。
おすすめ記事
2019年11月10日
今回は本日大船駅にて開催された「大船駅わくわくトレインフェスタ」の様子をお伝えします。 大船駅は鎌倉市と横浜市の市境にある駅です。 それぞれの市…
2019年8月17日