2020年12月6日
名古屋からも近い!犬山城に現存天守を見に行こう!食べ歩きもオススメ!【伊勢・名古屋の旅】

YouTubeで配信している「伊勢・名古屋の旅」。YouTubeの動画でご覧になりたい方はこの記事の最後に添付されているURLからご覧いただけます。

犬山です。
神宮前から名鉄名古屋を通り、名鉄の快速特急でここまで来ました。
岐阜県の一歩手前ですが、名鉄を使えば、簡単にアクセスできます。

犬山駅から見る犬山城。
少し遠いように感じます。バスも、レンタサイクルもありません。基本的には歩いて行くことになります。

ただ、ご安心ください。
犬山城までの城下町は食べ歩きで有名なところで飽きることなく、犬山城まで向かうことができます。特に寄り道せず、ひたすら歩いた場合、20分くらいで着けるかと思います。

犬山城に行く道には三光稲荷神社、猿田彦神社、針綱神社があり、いずれでも御朱印の取り扱いがあるので、参拝してみてください。三光稲荷神社は倍返し神社としても知られ、半沢直樹ブームで人気になりました。

犬山城はこちらです。
あまり迫力がないと思われる方もいるかもしれません。しかし、犬山城は日本で江戸時代以前に建設された天守が現存する現存天守12城の一つであり、さらに国宝天守5城の一つでもあります。織田氏により、建設されました。

犬山城は丘の上に建てられており、建物は低いものの、景色は一流です。
愛知県や岐阜県の景色が望めます。展望台としても来る価値の高そうなところです。
料金は550円。交通系ICカードなどのキャッシュレス決済にも対応し、犬山の他の観光地とのセット券も発売されています。

木曽川のほとりに建てられたお城ならではの川を望めます。木曽川を長江に見立て、写真を撮ると、まるで中国の白帝城のように写るといわれ、白帝城とも呼ばれています。

欄干が非常に低いので注意が必要です。また、城内の階段はとても急なので、足腰の弱い方や高いところが苦手な方はお気をつけください。

名古屋の市街地も望めます。

名鉄には特別車が連結されています。
ちょっとした特別感の演出にはぴったり!
行き帰りの際にはぜひ、ご利用ください。
「伊勢・名古屋の旅」をご覧になりたい方はYouTubeからどうぞ!下記のURLからアクセスできます。
なお、伊勢・名古屋の旅のホテルレビューなど、一部はブログで配信します。Twitter、Instagram、公式LINEで更新通知を受け取れます。メニュー欄から「SNS」のページをご覧ください。
当旅行における感染防止対策についてはメニュー欄よりご確認いただけます。
おすすめ記事
2019年7月10日
港の見える丘公園から横浜市営バスで移動します。 今回乗車するのは横浜市営バス20系統です。 20系統は山手駅行きですので、まあもちろんJR山手駅行きバ…
2019年8月5日
2019年11月20日