2019年4月6日 2019年4月10日
日本最長の昼行高速バス「スカイ号」の座席は4列シート!でも快適!!【雪国周遊旅】

今回も引き続き日本最長昼行高速バス「スカイ号」の乗車記をお送りします。
今回は車内設備をご紹介します。
弘南バスの昼行便仕様車で運行されます。
最後部は乗務員休憩室が設けられています。

2+2の4列シートで運行されます。
一般的に快適ではないとされる4列シート車ですが、スカイ号の場合はそうでもなく、予約が少ない時には隣に人が来ないように座席指定が行われるので実質的にはダブルシートです。
ただ、予約がたくさんある時には2人で座ることもあります。その場合にはやはり狭さを感じるでしょう。
ダブルシートであれば横に荷物を置いておくスペースができて4列シート車はかなり快適なものです。

しかも運良く一番前!
夜行便では壁が前にあるのでハズレ席とされますが、昼行便である上、横に人がいないので伸ばせることもあり、前面展望が眺められる当たり席に!

コンセントが各席にあります。
スカイ号ほどの乗車時間になればもう当たり前の設備ですね笑

ドリンクホルダーもあります。

リクライニングは倒せばかなり大きく倒れます。
まあ後ろに配慮しながら適度な角度に留めます。

車内トイレを完備しています。
安心の設備ですね。

2人体制で運行され、車両も最新のもので車線逸脱警報、衝突軽減ブレーキと呼ばれる1人体制運行時の特別安全対策の設備が付いています。
次回の「雪国周遊旅」は!
スカイ号でさらに東北自動車道を南下します!
お楽しみに。
次回は雪国周遊旅を配信予定です。
おすすめ記事
2019年7月17日
熱海から乗車するのは上野東京ラインです。 これは全然普通ですが、今回は宇都宮まで行きます。 わあ珍しいとはなりますが、私のブログでは全然普通です…
2020年3月23日
2020年8月15日