2019年5月15日
オススメの熱海観光ルート!伊豆を満喫できる!!【放課後熱海】

今回は1時間程度で簡単に熱海観光したい時のおすすめコースをご紹介します。
色々な場所を通るため、寄り道しながらゆっくり観光することも可能です!

熱海駅です。
東海道線や伊東線、新幹線も通り、伊豆観光の拠点として機能しています。
駅前には足湯もあり、出たところから熱海に来たという感が満載!
良いところです。
熱海駅前には2つの商店街があります。平和通り商店街と、仲見世通り商店街です。
隣に並んであり、競合関係なのかな?
たくさんの個性あふれるお店が揃っていてここでのショッピングを楽しむのも良いかと思います。

今回は時間の関係で商店街には寄らず、熱海駅前の交差点を魚民がある方向に進んでいきます。

すぐにあるのがこちらの熱海プリン。
ここで熱海名物の熱海プリンを買うのも一つの楽しみです。
イートインコーナーでそのまま食べても良いですし、このあといく海岸で食べるのも綺麗で良いものです。
土休日は大変な混雑になることがありますので状況を見て時間に余裕をもってご利用ください。
平日はご覧の通り、待ち時間なしで買うことができます。

熱海プリンを買って真向かいの坂を降りていきます。

奥に見えるのは伊豆諸島、伊豆大島。
椿で有名なところで東京港や下田からも船が出ています。
こちらもいつか行って紹介したいものです。
天気が良ければ神津島なんかも見られるようですよ!

さらに海に向かって坂を下ります。
朝や寒い日に来ると熱海らしく排水口から湯気が上がっていて温泉の匂いが立ち込めていることがあります。

やって来たのは熱海サンビーチ。
熱海駅から一番近いビーチです。
人工ビーチですが、夏には海水浴客で賑わうところです。

海水浴シーズンでなければご覧の通り、ガラガラ。
一人で来ても伊豆の雰囲気を簡単に感じられるので長居してしまいます。

熱海サンビーチを進行方向を変えずに歩いて行くと商店街への入り口があります。
熱海駅近くの3つ目の商店街、熱海銀座商店街です。
こちらもまたビーチとは雰囲気が違い変化を楽しむことができます。

ここにも熱海プリンの店舗があります。

熱海銀座商店街を出てひたすら歩きます。
突き当たりで伊東線と東海道線の線路に当たるわけですが、その道を熱海方向に戻ると有名な日航亭大湯や来宮神社にアクセスすることができます。

来宮駅は日航亭大湯の方向とは逆に進みます。
伊東線の来宮駅です。
これで伊東線の熱海来宮駅間を歩いて来たことになります。

だいたいこれで40分ほど。
ひたすら歩いているだけではなく、ところどころに楽しみがあり、さらに変化に富んでいるのでとても楽しく観光ができます。
ここから伊東線に乗ることで伊東や伊豆急下田に向かうこともできますし、1駅分で熱海に戻ることもできます。

熱海駅近くのちょっとした観光。
簡単に伊豆を味わえる熱海観光、いかがですか?

次回の「放課後熱海」は!
難工事の末の開業!
JR東海管内、東海道線の熱海〜三島駅間をご紹介します!
お楽しみに。
メンズダブルフェイスウォッチ[JAL ORIGINAL/JALオリジナル][腕時計 リストウォッチ JAL ジャル ロゴ おしゃれ 誕生日 プレゼント][JA]
おすすめ記事
2020年6月5日
YouTubeに動画を公開! 今回はJALの国内線、高松から東京まで搭乗! めちゃくちゃ安くて、しかも速い! 飛行機の凄さを感じる搭乗でした。 ぜひ、ご覧く…
2020年4月13日
2019年10月4日
1件のピンバック
熱海観光の帰りには東海道線の一流の景色をグリーン車で!【夏の東日本紀行2019】 | 東海道線沿線のそうくんの旅行記