2019年8月23日
【大阪観光】短時間で大阪プチ観光を楽しむ!大阪のたこ焼きはここがおすすめ!【関西勉強合宿】

大阪に到着しました。
今回は大阪駅の周辺を1時間30分ほどで見てみようと思います。

大阪に来て関東の人が大体やられるのがエスカレーター。立つ位置が逆なんですよね。京都だと関東と同じです。新大阪だと九州新幹線から降りると関東と同じですが、新大阪始発ののぞみに乗ろうとすると逆です。大阪は完全に逆です。前に行った伊丹空港も完全に逆でした。
どこがエスカレーター文化の境界なのかわかりませんが、山陽の方まで行くと関東と同じに戻るので大阪周辺だけの文化なのかもしれません。

最初にやって来たのは阪急百貨店うめだ店。
ここで堂島ロールを購入しようと思ったのです。
お土産としてはとても良いものですが、少し値段が張るのでそこには注意が必要です。

続いて来たのは新梅田食道街。
大阪で1番に乾杯が似合う場所として知られます。
様々な小規模の飲食店が出店し、匂いだけでも入りたくなります。

やって来たのは新梅田食道街の中にある「はなだこ」
食べログの評価も高く、大阪の雰囲気を感じられるお店と評価されています。

頼んだのはネギマヨの8個入り。値段は普通くらいで700円。
ネギマヨにするとネギがもうすごい量の乗っかっています。これが美味しいんですよ。

JR大阪からはこの向きがわかりやすいです。
御堂筋南口から徒歩1分です。

大阪駅に戻ってきて列車観察。
手前にいるのは221系。今は新快速には使用せず、快速で活躍しています。
奥は最新型の225系。新快速をはじめ、様々な種別で活躍しています。

こちらは321系。普通列車に使われます。JR西日本の女性専用車はJR東日本のような時間帯指定ではなく、全日で女性専用車となります。何も気にせずに乗ろうとすると間違えてしまうレベルの表記ですので、男性の皆さん。関西で女性専用車と見たら他の号車を探した方が良いです。日中でも男性は受け付けない車両なんだそうです。

次回の「関西勉強合宿」は!
東京までバスで?!
西日本JRバスの昼行便に乗車します。
お楽しみに。
おすすめ記事
2019年12月15日
東京です。 今回はここから山梨県の大月まで行きます。 しかし、特急列車を使うのも高いので普通電車で行きたいわけです。 ただ、東京から大月まで普通…