2019年9月28日
【タダ!】スーパービュー踊り子車両に乗車券のみでお得に乗る方法

大船です。
今回は茅ヶ崎まで追加料金を払わずにリクライニングシートを完備した豪華列車で行こうと思います。

最初に乗るのはこちら!
22:08発 快速湘南ライナー13号小田原行きです。
下りの湘南ライナー、ホームライナー小田原は大船(大船通過の場合には藤沢)から快速運転となり、普通車を乗車券のみで利用することができます。普通列車グリーン車並の座席を搭載した車両にタダで乗れるわけです。

車内はこんな感じ。
この湘南ライナー13号の185系は特急踊り子にも使用される車両。シートバックテーブルまでついて静粛性は高いし、快適です。

これでも茅ヶ崎まで行きますが、どうせなら色々乗ってみようということで藤沢で下車。
かといってE231系などの普通列車に乗るわけではありません。

やってきたのは藤沢駅の貨物線ホーム、ライナーホームです。東海道線のライナー列車のうち、湘南ライナーの一部とおはようライナー新宿、ホームライナー小田原の全列車は東海道貨物線を経由し、運転されます。ダイヤ上の問題ですが、その場合には大船に貨物線用のホームがないので、止まることができず、下りの神奈川県内最初の停車駅は藤沢となります。

そんなライナーホームから出る22:18発 快速ホームライナー小田原23号小田原行きに乗ります。
先ほどの湘南ライナー13号は旅客線経由だったのに対してこちらは貨物線経由。近い時間でライナーを2本運転できるのは使っている線路が違うからです。

この駅名標も特殊。
次駅案内はライナーに合わせてあります。

快速ホームライナー小田原23号はこの251系!
特急スーパービュー踊り子というJR東日本でもトップクラスの豪華特急に使われる車両です。
この車両にも藤沢以降は乗車券のみで乗れます。

車内はこちら!
間接照明にハイデッカー構造、航空機のようなハットラック式の荷物棚。そこら中から感じられる高級感!

座席もしっかりとした特急の座席。
会社を代表するようなまともな特急車両が通勤ライナーに入っていること自体が珍しいのに、さらに乗車券のみで乗れる快速になっているというのはめちゃくちゃ珍しいです。これ以外にはJR九州の一部区間で普通運用に就く787系くらいしか知りません。

リクライニングは当たり前のように完備。
さらに座面スライド機構まで付いちゃって、もう申し訳なくなってきます。

デッキも間接照明が光り、広めのスペースが確保される豪華仕様。
大船・藤沢〜小田原までは30分ほどかかるうえ、停車駅もこの列車は藤沢を出ると茅ヶ崎、平塚、二宮、国府津、小田原と適度に止まりますので、狙って乗る方もかなりおられるようです。

茅ヶ崎に到着。
この湘南ライナー13号からホームライナー小田原23号への藤沢乗換は乗車券のみで東海道線を代表する特急列車に2本乗れるような気分が味わえますので、大変オススメです。
藤沢での乗り換え時間は4分です。
4分の間隔ですが、ホームライナー小田原23号の方が平塚から旅客線に転線するため、小田原の先着は変わらず湘南ライナー13号です。

で、湘南新宿ラインで帰ります笑笑

これまでにも多数の東海道線ライナーの記事をあげています。
ぜひ、ご覧ください!

スーパービュー踊り子に激安で!おはようライナー新宿26号グリーン車に乗車!↓
経由路線がやばい!ホームライナー小田原21号乗車記↓
湘南ライナーグリーン車に乗車!快適に利用するには?↓
湘南ライナーにライナー券なしで?!↓
おすすめ記事
2020年3月3日
前回ご紹介したあずさ3号ではグリーン車で乗りました。 今回はそのグリーン車をご紹介します。 E353系のグリーン車は9号車です。 E351系が1両分、E257系…
2019年2月11日